発達障がいにまつわる考えかた

発達障がいグレーの子ども:放課後等デイサービスに行くべき?それとも学童?

保育園から小学生に進学するにあたって学童と放課後ディか迷っていました。

どちらも通わせた私が思ったことをまとめていきますね!

 

学童の先生達にも事前面談を何回もさせてもらい、息子の特性も細かに伝えました。
相談した結果、通っても大丈夫と言ってもらえたので、学童に通う予定をしていました。

 

さくら
さくら
この学童大丈夫かな?不安たっぷり

 

不安があったので、放課後デイにも面談に行き話を聞いてもらい通う手続きを取りました。

スポンサーリンク

放課後デイはなぜ行こうと思ったか

息子は環境の変化にとっても敏感だからです。

 

  • ストレスにも過敏に反応します。
  • 多動も多弁もさらに出てきます。
  • 構ってほしいも多発します。

 

だからこそ放課後デイでゆっくりと、ストレスを感じず過ごしてほしいと思ったからです。

 

療育の先生が卒業のときに学童が楽しい!放課後デイが楽しい!などどちらかで楽しさをみつけてあげると学校が嫌!となりにくいので、居場所の確保はしてあげて下さいね」と息子の特性も踏まえて教えてくれていました。

 

 

小学生になると公的な療育が受けられないので、放課後デイで「療育」をサービスにしている所もあります。
また塾形式の放課後デイもあります。

 

 

でも結局、放課後デイの時間内の風景を見たり、知り合いに聞いたりとかしないと、どんなことをしているか、どんな子たちが集まっているか分からないのです。

 

ですが1度放課後デイの場所を決めて、通ってみて合ってないと感じたら変更出来るので安心して下さいね!

 

うちは待ちが20組あったのですが運がよく通えました。
人気なところは待ちが10組以上待ちがあるのは普通のようなので、早め早めの行動が必要かもしれません。

 

こう考えてみると、放課後デイにもサービスの違いがあって、内容が一定ではないということが分かりますね~。

 

「療育」サービスをちゃんと受けたい場合は、民間の療育塾という選び方もありますが、場所が限られてくるのと結構な金額になってしまいます。
そういった意味でも未就学のときに公的療育を受けることをおすすめしています。

 

療育疲れ?療育をやめたいお母さんへ:療育経験した私が感じたこと療育ってなんだろう。 必要ないやん。 でも、待って下さい!とても重要なのですよ!! ...

 

放課後デイサービスの役割は各ご家庭で変わってくると思いますが我が家では

  • 居場所の確保
  • 不安定な時期のリフレッシュ場所
  • 宿題をする場所

上記のような目的があります。

 

学童は?

小学校の入学式の前に慣らし学童が始まりました。
学童についてすぐに思ったこと。

 

さくら
さくら
放任過ぎて心配なんやけど

 

お迎えのとき息子の顔がすごく疲れている事に気付きました。
意地悪とされたと泣きつく息子に、先生に言ったの?と、聞くと「うん」と言いました。
家に帰っても泣きながら、その時の話をしたり抱っこを求めてきたり不安定になっているのがすぐにわかりました。

 

2日目のときあまりにもしんどそうだったので「休んでいいよ?」と聞くとその日しか触れないおもちゃがあったようで「頑張って行く!」と疲れた顔で言っていました。

 

お迎えの時に先生をつかまえて学童の様子を聞きました。

 

先生
先生
息子君は、ココロがおれやすいですね

 

さくら
さくら
はい??なんて??

 

いや!それ事前に伝えてたし、折れた時の声掛けも伝えてたやん!!内心思いながら状況を聞いていました。
確かにお兄ちゃんが悪いわけではなく、息子の勘違いでした。

 

でも、そいういう勘違いしやすいです。というのも伝えていたのに・・・と、めちゃくちゃもやもやしていました。

 

案の定、家に帰ってきてから息子は、泣きながら私に1日のことを話してくれました。
「数字を声にだして読んでいたら、お兄ちゃんに黙れっていわれて、めっちゃ怖かったぁああああ。先生にも言ったのにやめてくれなかった」と号泣・・・。
息子が一方的に話しかけていたのかもしれないし、声が大きかったのかもしれない。

 

でも、そのいいかたはどうなの?しかも先生に様子を聞いたときにはそんな話1つも出てきてない。

 

これも息子の勘違いかもしれないけど、学童は無理と思って切り上げることに決めました。

 

まず60人の子どもにたいして、先生が6人ほどしかいないので、細かく見てもらうことは無理だと思っていましたが、ここまで息子が不安定になるとも思っていませんでした。

 

さくら
さくら
信用が無くなったら無理!

 

我が家の近くの学童の話なので全ての学童がこんな感じではないと思います。

 

通った学童の先生は、発達障がいについて、知識はあまりなく、怒られたり注意されることも多かったようです。
声掛けも「つたわるでしょ」と言った察して。が多かったように思います。

 

結果、放課後デイを選ぶ

次の日から放課後デイにお願いをしました。

すると帰ってきたときの顔が全く違う!!

 

 

車での送迎なのですが、送りのときに今日あったことを細かく伝えてくれます。
喧嘩をしてしまったことも書いてありましたが、お互いの解決策を書いてくれていて、仲直りしています。と言葉が添えてありました。

 

なにより子供が楽しそうに1日の出来事を話してくれて笑顔が戻りました。

 

 

細かく目が届きやすいのだとは思いますが、発達障がいの理解があり、声掛けや手助けも適切なのだと思えました。

塾形式の放課後デイにも通いましたがちゃんと座れていたということで一安心。

学童よりは放課後デイを選びました

我が家では学童にいくことはほぼないと思います。
学校でも頑張って注意もされるでしょうし、ストレスも溜まるでしょう。

 

そのあとにさらに落ち着ける場所がないのであれば、息子はどこで息抜きや自信の回復をすればいいのか??
そのような経緯もあり我が家は放課後デイを選びました。

なにより子供の笑顔

放課後デイに通う子って、療育とおなじように健常児(定型)の子と違うんでしょ??

そんなことも言われました。
それはそうかもしれませんね、支援が多く必要な子供なのです。

 

しかし、それを恥ずかしく思う事はなく、子どもの笑顔を守るために、自信をなくしてしまう前に、守っていくことも私は必要だと思っています。

 

さくら
さくら
子どもの笑顔が一番!

 

発達障がいの子どものためのタブレット教材こちら

 

>>さかのぼり学習ができる無学年教材:すらら<<

関連記事



LINEを開設しました。

700人登録ありがとうございます!!

お知らせなどを送らせて頂きますが、感想やお悩みなどもかいて頂けると読ませて頂きます!

お返事は必ず返すお約束は出来かねますので、ご了承願います。

よろしければ登録お願い致します。

友だち追加
ABOUT ME
さくら
発達障がいグレーゾーンの子どもがいる母親です。 どうにかできないかと奮闘した過去があり 現在は楽しみながら家庭療育や考え方の見直しをしています。 独りで辛かった過去から、今の悩んでいるお母さんの力になれればと思い サイトを立ち上げました。
関連記事はこちら
療育

発達障害児はアレルギーがある子が多い??喘息の子供は舌をチェック

2017年8月12日
子供の発達が遅くて心配になったら|発達障害グレー様子見の子ども実体験ブログ
発達障がいがある子どもは 喘息やアレルギーが多いよね~と 言われたことがあります。 これは健常児と言われている子供 …
療育

アドラー心理学は子育てに合うのか?体験してみました!

2017年4月5日
子供の発達が遅くて心配になったら|発達障害グレー様子見の子ども実体験ブログ
怒らない育児って、一時期流行りませんでしたか?? 笑顔で楽しく育児をするお母さんになる(キラ)みたいな。 私も怒らない育児を …
発達障がいにまつわる考えかた

発達障害児を育てたくない?:育児疲れ(育児ノイローゼ)

2019年3月3日
子供の発達が遅くて心配になったら|発達障害グレー様子見の子ども実体験ブログ
療育に通ったり周りのお母さんが呟いた言葉です。 これって世間から聞くと非常識な発言ですけど…でも発達障がいグレ …