お知らせ

発達障がいグレーゾーンの子どもがいる親の会について

親の会
お母さん
お母さん
さくらさん主催の親の会などはないのですか?

 

LINE@で質問を頂いたので、お答えしようと思います。

 

さくら
さくら
このようなお声を頂けることは本当に嬉しいです!ありがとうございます。

結論としては未だにまだ迷っている状態です。

スポンサーリンク

親の中でも段階が違う

約300人に近いお母さんと個別でお話を聞かせて頂きましたが、本当に人それぞれです。
それは本当に当たり前なんですよね。

 

  • まだ受容段階途中であるお母さん
  • 受容をしたくても迷っているお母さん
  • 情報を求めているお母さん
  • 愚痴を言いたいお母さん
  • アドバイスが欲しいお母さん

 

これらは何ひとつ間違ってはいません。

 

みんな勿論、私だってその状況があるからです。
しかし色々な状態のお母さんを、ごちゃまぜにグループにしてしまうと、お母さんがしんどくなってしまうのは目に見えているので私として足踏みをしています。

 

私のサイトに訪れてくれる方は、ご自身の悩みを検索してたどり着いた記事を読んで頂いてLINE@やコメントを残してくれたりします。

 

それは自分が悩んでいる状況の記事の内容であるからこそ、悩みを打ち明けてくれたり「ありがとうございます」と言って頂けたりします。

 

私が受容しなければいけないのに悩んでいる状況の時に、どんどん今後のアドバイスをもらっても正直その時はしんどくなります。

だって悩んでて先のことなんて分からないし、今のことで悩んでいるのに・・・。って。

 

今後のアドバイスが欲しいかたや情報を収集しているかたであれば、ある程度の人数のお母さんたちが集まっていたほうがいいでしょうし、まだまだ悩んでいる段階のお母さんであれば少人数でゆっくりと話し合ったりできたりしたほうがいいでしょう。

 

このように、お母さんの段階が違う事から全てのお母さんを「発達障がいグレーゾーンのお子さんがいるお母さんの会」と一括りにしたくないと言うのが私の考えです。

個人情報を取り扱うという気持ち

家族構成や、お子さんの状況、学校や園の状況、家族の気持など。
私としては既に全て個人情報だと考えています。

 

その思いを親の会に入る方には全員認識して頂かなければいけません。

 

  • 名前は知らない。
  • 子どもの状況は別に大丈夫。
  • 家族構成がこうだから。
  • 生年月日もしらない。
  • 顔も知らない。

 

だから個人情報ではないには繋がらないと考えています。
あくまで、知り得た情報は個人情報なのです。

 

その中で「あの地域は、そんな活動しているんだなぁ」とか「こういう時は、こう対処しているんだなぁ」とか「この家庭療育は有効なんだなぁ」などとお母さんの参考にして頂く分には活用して頂きたいですが、他の人に話すというのは個人情報の漏えいに繋がると思います。

 

何より、その親の会にいる人達への信頼がなくなってしまったら、ただしんどくなって何も話せなくなってしまい本末転倒になるでしょう。

親の会を作るのであればみなさん参加してほしい

口下手なお母さんもいらっしゃいますし、どんどん発言をしていくお母さんもいらっしゃいますよね。

 

勿論、お母さんの性格や個性もありますので様々です。

 

私が親の会を作るのであれば最終的には「お母さんの最後の憩いの場」として、愚痴も言える励まし合える、うちはこんなんだったよ~と伝えあえるような「みんなで作って行く場所」でありたいと思っています。

 

なぜ私主導ではないか?

 

発達障がいは名前は一括りですが、症状は全て違います。
私の息子と同じようなお子さんであれば有効かもしれないことでも、他のお子さんにとってみたら苦痛なこともあります。

 

なので、私が全てアドバイスをすることが出来ないのです。
だからこそ様々なお母さんの意見を聴ける場所というのは、お母さんが参加して頂けないと成り立たないのです。

 

お母さんの気持ちに寄り添うことは出来ます。
寄り添うことは出来たとしても、そこからどう前向きになったか。
そこからどうやって対処していったかは子どもの特性によって変わってくると思います。

 

一括りにしたくない。

お子さんとお母さんの個性や気持ちを大切にしたい。

 

だからこそ、私1人で進めていく事はできないと考えています。

 

もし親の会があればなぁ・・・と思っているお母さんがいらしたら、どうぞお気軽にコメントを残して下さい。

 

当方のサイトはコメントを全て公開していませんが私は読めるようにはなっています。
なのでお母さんのお声が多ければ、そういった「親の会」というのも視野には入れていきたいと思います。

 

他にも考えられる問題点もありますが「あれば入りたいけど、こういう事が心配だ」ということがあれば、そういった事もお気軽にコメントして下さい。

 

さくら
さくら
ぜひ皆様の考えをお聞かせください!

 

発達障がいの子どものためのタブレット教材こちら

  >>さかのぼり学習ができる無学年タブレット教材:すらら<<

関連記事



LINE@を開設しました。

800人登録ありがとうございます!!

お知らせなどを送らせて頂きますが、感想やお悩みなどもかいて頂けると読ませて頂きます!

お返事は必ず返すお約束は出来かねますので、ご了承願います。

よろしければ登録お願い致します。

友だち追加
ABOUT ME
さくら
発達障がいグレーゾーンの子どもがいる母親です。 どうにかできないかと奮闘した過去があり 現在は楽しみながら家庭療育や考え方の見直しをしています。 独りで辛かった過去から、今の悩んでいるお母さんの力になれればと思い サイトを立ち上げました。