発達障害のいろは

発達障がい児の不登校:義務教育期間のフリースクールについて

息子が学校に行きたくないと言い出してから考えていたのは、フリースクールの存在です。

 

さくら
さくら
でも実際、フリースクールってどんなところなのかって分かりにくい所がないですか?

  • 親としてなんとなく学校に行かせないといけない気がする。
  • フリースクールって何するのか分からない。
  • 出席はどうなるのか。
  • 進級はどうなるのか。

 

そういったことについてまとめていきますね!

 

スポンサーリンク

フリースクールとは?

フリースクールは色々な形態がありますが主に「何らかの事情で学校に通えない子供が通う場所」といった感じになっています。

 

発達障がいの子供は不登校になることが多いと統計であります。
そうでなくてもイジメの問題などでも、学校に通えない子供もいますよね。

 

最近は発達障がいの子供がフリースクールに通うことが多いと認識されつつありますが、実はそうでもないのです。

 

フリースクールを運営しているのは、民間の企業だったりNPO法人だったり、個人だったりします。

 

学校のように一斉に横並びの授業ではなく、その子にあったスピードで、その子にあった環境で学習するところが多く勉強だけではなく、好きな事を進んで学んでいける場所であることもあります。

 

文部科学省が決めた「学校」と認められていない場所も多いのです。

私が最初に考えた時に出席率はどうなるのかと考えたのは、この問題があったからです。

 

  • 不登校=卒業認定はどうなるのか?
  • 行きたくない学校には何日かいかないといけないのか?
  • フリースクールは何日通うのか?
  • 保健室登校でもいいのか?

 

さくら
さくら
学校と認められていないなら、どうなるんやろ

公立において義務教育期間に卒業資格に出席日数は関係ない

本来、公立の義務教育期間は出席日数は卒業資格に関係ありません。

 

休んでいても成績が悪くても、留年や進級が出来ないということはありません。

校長の考えや、保護者や本人から進級したくないとなれば「原級留置」もあり得ますが、基本的に進級させていきます。

 

しかし「出席しないと卒業できない」と言われたりすることがあります。

 

これは学校によって変わってくることもあり、どの学校においてもルールが当てはまるわけではありません。

事前に規則としてないのに、不登校になってしまって学校からそういった事を言われたのであれば、学校に聞いてみるか教育委員会に聞いてみてください。

 

さくら
さくら
私立などは規則として定められた期間があったりしますので、注意して下さいね。

フリースクールは出席扱いになる?

以前は在籍校に籍を置いてフリースクールに通っても、在籍校に通学してなければ欠席扱いになっていました。

 

現在は、不登校の児童が増えてきたり、フリースクールの認知も増えている背景もあり、京都市においてはフリースクールに通っていても、市が認定しているフリースクールで公立小中学生(義務教育期間)であれば、基本全て出席扱いになるとのことでした。(これは学校や通いたいフリースクールに相談してみてください)

 

ここでの基本というのは、どのような事情で不登校になったのかといったところがあり、在籍校の校長先生がフリースクールに通う事が妥当だと判断した場合は、在籍校に籍を置いたままフリースクールに通っても、在籍校での出席扱いになります。

 

 

小学校から例えば中学受験をしたり、中学から高校受験をするさいには、ほぼ出席日数が必要になってきます。

内申点は受験をしたりするのであれば注意してほしいと思います。

 

ただし義務教育ではない高校に関しては、フリースクールが出席日数に含まれるのかは、大きく変わってくるようなので必ず確認して下さいね。

 

通学は必ずしないといけないのか

お外に出れるかわからない。

通学できないかもしれない。

 

そういう時もありますよね。

 

お外に出れるか分からないという場合は、週1回通学して他の曜日は4日は、家でスカイプ(インターネット)を使って勉強を進めることが出来る所もあります。

様々なフリースクールがあるので、通うところによって色々とシステムが違いますので、確認は必ずして下さいね。

スポンサーリンク

公立の小学校に行かせないといけない

これは私も思っていたことですがあまりこの考えに縛られない方が良いと思います。

 

  • 学校に行かせないと親として失格なんじゃないのか。
  • 学校に行かないと勉強も出来ないししないし、どうしたらいいのか。

 

色んな葛藤があると思います。

 

でも最悪の場合、学校に行かなくてもいいと思うのです。

 

さくら
さくら
フリースクールという選択もあるのです。

 

在籍校で問題なくやっていけるのが1番ですが、苦しかったりストレスで不登校になったりしているのであれば、別にその場所から逃げてもいいと思います。

 

どうしても解決できない問題もあるのが事実です。

担任の先生や学校への不信感など消え去らない問題もあります。

学校と話し合っても解決できないこともあります。

 

その時は「行かせないといけない!」のではなく、別の選択肢もあるということを、視野に入れて頂きたいと思います。

 

時代背景も変わってきているので、親も柔軟に変わっていけたら肩の荷も少し降りるかもしれませんね。

 

さくら
さくら
あまりストレスをためずにゆっくりいきましょうね。

 

不登校になる原因は勉強に追いつけないということもあります。
さかのぼりができるタブレット教材で取り戻したり、得意な所が無学年制で勉強できる発達障がい児ようのタブレット教材もありますよ!!

発達障がいの子どものためのタブレット教材はこちら

 

>>苦手な所はさかのぼり学習ができる無学年タブレット教材:すらら<<

 

関連記事



LINEを開設しました。

100人登録ありがとうございます!!

こちらには

お知らせなどを送らせて頂きますが

感想やお悩みなどもかいて

頂けると読ませて頂きます!

全部に返信は出来ない事もありますが

出来るかぎり

返信していきたいと思っています!

よろしければ

登録お願い致します。

 

友だち追加

 

人気ブログランキングに参加しています。

良かったらクリックおねがいします。

人気ブログランキング

ABOUT ME
さくら
発達障がいグレーゾーンの子どもがいる母親です。 どうにかできないかと奮闘した過去があり 現在は楽しみながら家庭療育や考え方の見直しをしています。 独りで辛かった過去から、今の悩んでいるお母さんの力になれればと思い サイトを立ち上げました。
関連記事はこちら
靴 周りから言われる~論について

発達障がいグレーゾーンを受け止められない親はダメな親なの?

2018年6月29日
子供の発達が遅くて心配になったら|発達障害グレー様子見の子ども実体験ブログ
「発達障害かもしれない」と言われたときに、すんなり受け入れられる人はなかなかいないと思います。 (さらに&helli …
ペンキ 周りから言われる~論について

発達障がい、グレーゾーンの子どもが普通学級に通うのは親のエゴ??

2019年7月9日
子供の発達が遅くて心配になったら|発達障害グレー様子見の子ども実体験ブログ
コメントなどでたまに聞く言葉ですが 本当に親のエゴなのでしょうか? これを私なりに考えていきたいと思います。 ( …
泣いてる子ども 発達障害のいろは

イヤーマフは聴覚過敏の子どもには必要です:音が聞こえないのではありません!

2019年7月28日
子供の発達が遅くて心配になったら|発達障害グレー様子見の子ども実体験ブログ
私がこの前、遭遇したお話をさせてください。 イヤーマフを付けたお子様と、お母様が歩いておられたんですね。 仲よく手を繋いで、お散 …