お知らせ

音声での1問1答

このたび、多い質問を音声でお伝えしようと思いました。

スポンサーリンク

第1回 私の子どもに診断名をつける?

第1回

はじめましてのご挨拶と1番多い「私の子どもに診断名をつけるかつけないか」についてお答えしました。

 

 

第2回 診断名を付けた方がいいのか?

「診断名をつけたほうがいいのか?」についてお答えしました。

5分ほどの動画になります。

 

プールは絶対に入らないといけないの??

プールの時期になると、この質問が多くなってきます。

感覚過敏からくるものであれば、対処法はあります。

 

 

不登校について

不登校はうちの子どももなったので、色々な気持ちはわかります。

6分ほどの動画になりますが聴いてみてください。

ABOUT ME
さくら
発達障がいグレーゾーンの子どもがいる母親です。 どうにかできないかと奮闘した過去があり 現在は楽しみながら家庭療育や考え方の見直しをしています。 独りで辛かった過去から、今の悩んでいるお母さんの力になれればと思い サイトを立ち上げました。
関連記事はこちら
お知らせ

札幌市が作った発達障がい者支援;虎の巻

2017年6月20日
子供の発達が遅くて心配になったら|発達障害グレー様子見の子ども実体験ブログ
札幌市が作成した 発達障がい支援として 「虎の巻」というものがあります。 今でも発達障がいチェックというものは たくさんあります。 どう接した …
お知らせ

日本と世界のインクルーシブ教育って違いがあるのをご存知ですか?

2018年7月3日
子供の発達が遅くて心配になったら|発達障害グレー様子見の子ども実体験ブログ
文部科学省が特別支援教育をインクルーシブ教育システムとしていることについて、完全な間違いという見解があります。 さて、インクル …
お知らせ

待機児童ゼロを3年見送り:2020年度末までに?

2017年5月31日
子供の発達が遅くて心配になったら|発達障害グレー様子見の子ども実体験ブログ
今回は発達障害に関してではありませんが、育児ということに関してNEWSとして書いていきます。 育成幼稚園の放火も続いているようでこちら …