お知らせ

こどもの発達相談会(NHK厚生文化財団)

NHK厚生文化事業団で

発達相談会が

無料で行われます。

こどもの発達相談会(福岡)

ことばの発達の遅れや、

知的な面や行動面に発達の遅れがある

お子さんの療育についての相談会です。

ことばがはっきり話せない、吃音、

人とのコミュニケーションがとれない、

あるいは学習障害、注意欠陥多動性障害、

自閉症などのお子さんの療育について

専門の先生が保護者との個別相談に応じてくれます。

日時

2017年6月11日(日曜日)午前10時から午後5時

会場

NHK福岡放送局

相談対象年齢

3歳から12歳まで

申込み方法

電話または封書でお申し込みください。
電話で申し込む場合は、以下のことをお尋ねします。封書の場合は、以下のことを書いてお送り下さい。

  1. 保護者のお名前
  2. 郵便番号・住所・電話番号
  3. お子様のお名前・生年月日・性別
  4. 相談したい内容・お子様の今の状況

締切

6月1日(木曜日)までにお申込み。

ただし定員(20名)になり次第、締切になります。

問い合わせや申込みは

下のNHKのリンクからどうぞ

「こどもの発達相談会」(福岡)終了

こどもの発達相談会(大阪)

言葉の習得が遅れている、落ち着きがない、

文字の読み書きや計算が苦手など学習上に気になることがある。

LD、ADHD、自閉スペクトラム症などの障害のある…、

こういった症状のある3歳から18歳までの

幼児・児童・生徒とその保護者を対象に、

専門の講師が個別に応じる相談会を開催してくれます。
日時

2017年7月9日(日曜日)午前10時から午後3時

会場

NHK大阪放送局

相談対象年齢

3歳から18歳まで

申込み方法

直接電話での申し込み。

締切

先着順で、定員(24組)になり次第、締切。

問い合わせや申込みは

下のNHKのリンクからどうぞ

「こどもの発達相談会」(大阪)

ABOUT ME
さくら
発達障がいグレーゾーンの子どもがいる母親です。 どうにかできないかと奮闘した過去があり 現在は楽しみながら家庭療育や考え方の見直しをしています。 独りで辛かった過去から、今の悩んでいるお母さんの力になれればと思い サイトを立ち上げました。
関連記事はこちら
お知らせ

札幌市が作った発達障がい者支援;虎の巻

2017年6月20日
子供の発達が遅くて心配になったら|発達障害グレー様子見の子ども実体験ブログ
札幌市が作成した 発達障がい支援として 「虎の巻」というものがあります。 今でも発達障がいチェックというものは たくさんあります。 どう接した …
お知らせ

日本と世界のインクルーシブ教育って違いがあるのをご存知ですか?

2018年7月3日
子供の発達が遅くて心配になったら|発達障害グレー様子見の子ども実体験ブログ
文部科学省が特別支援教育をインクルーシブ教育システムとしていることについて、完全な間違いという見解があります。 さて、インクル …
お知らせ

学校の制度が変わる!タブレット導入は2020年までに?

2017年8月5日
子供の発達が遅くて心配になったら|発達障害グレー様子見の子ども実体験ブログ
私の子ども時代にあった風景。 黒板とチョークがあって、ノートと鉛筆や教科書があり、ひたすら書き取るのが普通でしたがその風景が2020年 …