周りから言われる~論について

発達障がいグレーゾーン、お勉強が苦手な子供の勉強はタブレット教材が合っているか?メリット・デメリット

発達障がいの子供の勉強にはタブレットがあうと聞いたことがありました。

実際に3社を使ってみたメリット・デメリットを書いていきますね。

まず、なぜタブレットの方が合うのか?

私が見ていた限りで感じたことですが、視覚優位な子供の場合、変わる画面が見ていて飽きないということがあると思います。

 

息子も紙媒体だと飽きてしまう様で、勉強が続かないということがありました。

タブレットを使っても、教えるのは変わりませんが理解しやすさでいうと、タブレットかなと思います。

スポンサーリンク

タブレット学習のいい所

息子を見ていて、息子から聞いたことによっての感想なので参考程度に見てみてください。

 

  • 音や映像が切り替わるので、飽きにくく、分かりやすい。
  • その場で採点、やり直しができるので分かりやすい。
  • なぜ違うのか解説がある。
  • 書いたり消すのが簡単。
  • ひらがななどは、薄く書き取り線が入っている場合が多く書きやすい。
  • 学習が終われば時間が決まっているがゲームが出来る。

 

子ども
子ども
わかりやすいよ~!

 

息子が一番わかりやすかったタブレット教材

>>苦手な所はさかのぼり学習ができる無学年タブレット教材:すらら<<

学研ゼミのタブレット勉強のメリット・デメリット

学研ゼミでタブレット学習が出ています。

小学1年生であれば国語・数学の2教科で月額500円~です。

 

学校で使っている教科書から選ぶことが出来るので、学校と同じように勉強を進めることができます。

 

正解率も分かるので苦手な項目が分かりやすいです。

苦手な項目は何度でも繰り返し練習が出来ます。

1回の学習時間が10分~15分ぐらいなので、ちょっとした時間にすることが出来ます。

 

注意点としては学習する際には、自分でタブレットや、スマートホン、パソコンの用意が必要です。

ご自宅に使っていないタブレットなどがあればいいですが、無い場合は購入したり、パソコンでの学習になるでしょう。

 

またゲーム感覚での学習のアプリや図鑑のアプリなどは、全て別料金になっています。

 

  • 2教科しか必要ない。
  • 続けられるか不安。
  • とりあえずお試しがしたい。

という場合は考えてみてもいいかもしれません。

 

また、今であれば初月無料でお試しが出来ます。

 

学研ゼミ公式サイト



スマイルゼミのタブレット学習のメリット・デメリット

国語・算数が小学生1年生のコースであります。

こちらも通う小学校で、使っている教科書の種類を選べます。

 

また、英語を始めたい子供には別料金にはなりますが、プレミアムコースというものがあります。

国語・算数の理解をさらに深めたい子供には、発展クラスというものも別で用意されています。

子ども
子ども
ぼくは英語したいからお願いしたよ!

月々標準クラスの場合2,980円~になりますが、学習後の知育アプリや、図鑑、自分専用のアバター作りなど色々なアプリが楽しめます。

 

専用タブレットが別料金で9,980円です。(分割コースもあり)
注意としてはタブレットの安心サポートが、別料金での加入になりますが、入っておいたほうが安心ということ。

 

6ヶ月未満での退会については、29,820円がかかってしまうということ。
6ヶ月未満で辞めてしまうかもしれない場合は要注意だと思います。

 

  • 英語も楽しんでやってみたい。
  • 国語・算数の基礎をしつつ発展クラスへ移行したい。
  • 子供専用のタブレットを持たせてもいい。

 

という場合はこちらでもいいかもしれません。

無料で資料の請求ができますので、気軽に請求してもいいかもしれませんね。

↓スマイルゼミ公式サイト↓



2つを比べてみての感想

スポンサーリンク





我が家では2つをお試しで使ってみました。

それぞれの違いを書いていきますね。

・学研ゼミ

図鑑が見たい、ゲームがしたいと、子供の欲しい物をオプションで付けていくと結果高くなってしまったのが難点でした。

 

逆にいうと2教科だけでいいと考えると、月々は安いです。
息子は視覚優位なため、動きや音がほしいので、学研ゼミはシンプルなのですが飽きやすかったです。

 

親としてみていると十分だと感じましたので、もし余っているタブレットなどがあるのであればお試しする価値はあると思います。

・スマイルゼミ

結果的に我が家ではスマイルゼミに決めたのですが、英語があるというのが大きいところでした。

 

勉強は教えられても、英語の発音などは教えることができません。

そういった意味で英語が学べるというのは、いいと思いました。

 

 

色々なアプリが入って月額が3,000円ほどであれば、こちらでも安いと思いました。

しかし発展コースとかタブレットの保険代金などを足していくと、だいたい7000円前後になってきますのでそこまで安くはなかったです。

 

しかし動きや音も種類が多く飽きにくかったのも、息子にとって良かったところです。

 

タブレットもノートと同じサイズの大画面です。

重たいとか大きいといった印象はありましたが、専用のタッチペンも鉛筆のような書き心地になっていました。

スポンサーリンク

追記 発達障がい児向けのタブレット学習の存在

※6日24日追記※

スマイルゼミのタブレットを使用して数か月である問題が発生してきました。

とてもいいタブレットだとは思いますが、授業の内容を「分かっている前提」での進み方なので、躓くところもありました。

 

さくら
さくら
分かりやすいって楽しんでたのにな

 

子ども
子ども
ここ分からへんよー

 

そこで、発達障がい児向けのタブレット教材を試してみました。

使ってみたメリット・デメリットはこちらからどうぞ。

 

タブレット
発達障がいの子ども:勉強が苦手な子向けのタブレット教材すららのメリット・デメリット以前からタブレット教材での勉強を進めてきました。 しかし問題点もあり、違うものはないかなぁと探していました。 問題点というの...

 

>>苦手な所はさかのぼり学習ができる無学年タブレット教材:すらら<<

 

おすすめ記事



 

ABOUT ME
さくら
発達障がいグレーゾーンの子どもがいる母親です。 どうにかできないかと奮闘した過去があり 現在は楽しみながら家庭療育や考え方の見直しをしています。 独りで辛かった過去から、今の悩んでいるお母さんの力になれればと思い サイトを立ち上げました。
関連記事はこちら
周りから言われる~論について

発達障害グレーゾーンの場合は普通級か支援級?

2017年3月27日
子供の発達が遅くて心配になったら|発達障害グレー様子見の子ども実体験ブログ
小学校へ進学する息子のことで一番悩んだこと。 それは普通学級か支援級か通級か。 グレーゾーンの場合や、軽度の発達障害の場合、とても悩むことではないでしょうか?  …